こんにちは、ソワップのクリエイティブディレクター・塩見です。
突然ですが、皆様はメタバースについてどれくらいご存知でしょうか?
名称やなんとなくのイメージは認知されていても、まだ一般の方が使用するほど浸透はしていないように思います。しかし将来的には広まっていく可能性が高いと期待されており、近年では大手企業をはじめメタバースをビジネスに役立てている組織が増えているようです。
私にとっても、少し前まではメタバースといえば上の画像のように「何かゴツい機械を頭につけてバーチャルの世界で遊ぶもの…」くらいのイメージでしたが、企業のメタバース導入をサポートしているHARIKI ind.の榛木さんと知り合ったのをきっかけにメタバースについて勉強を始めました。
ということで、今回はメタバースについて書きたいと思います。
メタバースとは?
メタバースとは、「インターネット上に構築された仮想空間」のことです。
空間の中には建物が並んでいて、ユーザーはその中に入ることができたり、またアバターに好きなアイテムを着用させたりすることが できます。
さらに別のユーザーとメタバース空間でコミュニケーションをとったりと、現実とは違うもう一人の自分の世界として楽しむことができるのが特長です。
中でも有名なのが「cluster」というプラットフォームで、アカウントを作れば無料でさまざまなメタバース空間を楽しむことができます。
(ちなみに、メタバースといえばまず思い浮かぶあの「VRゴーグル」は、あるとより臨場感があるものの、持っていない人でもワールドは楽しめます。) clusterには「ワールド」と呼ばれるさまざまな空間があり、ユーザーは自由にワールドを行き来できるのですが、大手企業が自社のワールドを作成し、PRするというケースが増えているそうです。
clusterのユーザーが増えれば増えるほど、仮想空間でも、そしてリアルでもビジネスチャンスが広がるというわけです。
しかし、自社のワールドを作成といっても、やはり気軽に手を出せないような費用がかかります。将来に向けての知見に資金をかけられる大手と違い、中小企業にとってはオリジナルのワールド作成はまだ少し敷居が高い存在です。
メタバースをもっと身近なものに!
仮想空間が自社の展示会場になる「Spatial」
では、大手企業でなければメタバースをビジネスに活かせないのかというと、そんなことはありません。気軽に導入するのにおすすめなのが「Spatial」というプラットフォームです。展示会場のテンプレートが用意されていて、そこに自社の展示物データを貼っていくだけ。ワールドをイチから作る必要もなく、現実の展示会に出展するよりもずっと手軽に、費用を抑えることができるというものです。
クリエイター仲間と「HARRY LAB」を結成
このSpatialを、展示会に出展する機会の多い中小企業をはじめ、さまざまなビジネスに役立つことを世に広めていこうと考え結成されたのが、「HARRY LAB」です。
榛木さんやメンバーであるgennaiさんを中心に、Web、グラフィック、動画など各分野で活躍するクリエイター14名が参加しています。(今後増える可能性も) ソワップもその参加クリエイターの一員に加えていただきました。SpatialやHARRY LABの詳細は、こちらのサイトでご覧いただけます。
上記サイト内から飛べるHARRY LABの展示会場にはソワップのブースもありますので、ぜひ覗いてみてくださいね!
メタバースの可能性に期待!
HARRY LABは3月13日開催の「この街のクリエイター博覧会2024」にも出展し、多くの来場者に興味を持っていただけたようです。
近未来的な存在だったメタバースがビジネスに役立つと考えるとワクワクする方も多いのではないでしょうか。
メタバースやSpatialにご興味を持たれた方は、お気軽にHARRY LABへお問い合わせくださいね。